地域密着型サービスの看多機と小多機の違い

「看多機」と呼ばれる看護小規模多機能型居宅介護は、2012年に開始した比較的新しいサービスです。看多機は小多機と呼ばれる似た名称の、小規模多機能型居宅介護とともに重要な役割を担う地域密着型の福祉サービスといえるでしょう。

看多機と小多機は、ともに一つの事業所と契約することで、様々な福祉サービスが利用できるというメリットがあります。そのため、情報の連携がスムーズに行いやすく、利用者の体調や家庭環境に応じた柔軟なサービス提供が可能になります。また、介護や看護を行う家族の負担も軽減できるのが特徴です。具体的なサービス内容は、小多機は通所とショートステイ、訪問による介護サービスであるのに対して、看多機では、これに訪問看護の要素が加わります。

ちなみに、看多機は、看護師を中心としたトータルケアの事業所であり、小多機ではカバーしきれなかった医療面の不安を払拭することができるのが魅力です。小多機と比べると看多機の利用費は上がりますが、医療面も考慮されているサービスの安心感はかなり高いと言えるでしょう。

高齢化が進む中、在宅での介護生活を送る家庭は増えています。入院生活を終え、在宅介護に移行する中、介護をする家族には様々な不安や心配があるはずです。特に、医療面において被介護者の病状が不安定になったときや、終末の看取りは計り知れない不安に感じるため、そうした悩みを抱える人を、包括的に支援するサービスである看護小規模多機能型居宅介護の存在は、高齢化社会の日本において、とても期待されています。